世界史研究所は、これまで以下の書籍の出版につき直接・間接に関与してきました。
世界史研究所独自の企画
- レズリー・ダウナー(木村英明訳)『マダム貞奴―世界に舞った芸者』(集英社、2007年)
- ノーマン・ウィルソン(南塚信吾、木村真監訳)『歴史学の未来へ』(法政大学出版局、2011年)
- パトリック・マニング(南塚信吾、渡邊昭子監訳)『世界史をナビゲートする―地球大の歴史を求めて』(彩流社、2016年)
- ジェフリー・ブレイニー(南塚信吾監訳)『小さな大世界史―アフリカから出発した人類の長い旅』(ミネルヴァ書房、2017年)
- 箕作麟祥編『萬國新史』(世界史研究所、2018年)
- 田中一生(世界史研究所編)『追想のユーゴスラヴィア』(かりん舎、2020年)
世界史研究所が支援した企画
- 南塚信吾、小谷汪之、木畑洋一編『座談会 世界史の中の安倍政権』(日本経済評論社、2016年)
- 南塚信吾、小谷汪之編著『歴史的に考えるとはどういうことか』(ミネルヴァ書房、2019年)
- シリーズ「21世紀歴史学の創造(全9巻)」(有志舎)
- シリーズ「日本の中の世界史(全7冊)」(岩波書店)
以上のほとんどの書籍につき、世界史研究所に連絡していただければ、特別価格にてお求めいただけます。仔細はお問い合わせください。
ご連絡は、
e-mail:info◎riwh.jp(◎を@に変えて下さい)
にお願いします。
書籍案内 への2件のフィードバック