「世界史の眼」No.13(2021年4月)

今号では、3本の書評を掲載します。慶應義塾大学の伏見岳志さんには、アラン・テイラーの『先住民vs.帝国 興亡のアメリカ史-北米大陸をめぐるグローバル・ヒストリー』(ミネルヴァ書房、2020年)を、木畑洋一さんには、ジョン・ダーウィンの『ティムール以後 世界帝国の興亡1400-2000年』上・下(国書刊行会、2020年)を、藤田進さんには、早尾貴紀『パレスチナ/イスラエル論』を評して頂きました。

伏見岳志
書評:アラン・テイラー著(橋川健竜訳)『先住民vs.帝国 興亡のアメリカ史—北米大陸をめぐるグローバル・ヒストリー』(ミネルヴァ書房、2020年)

木畑洋一
書評:ジョン・ダーウィン(秋田茂・川村朋貴・中村武司・宗村敦子・山口育人訳)『ティムール以後 世界帝国の興亡1400-2000年』上・下(国書刊行会、2020年)

藤田進
書評 : 早尾貴紀『パレスチナ/イスラエル論』(有志舎、2020年3月)

アラン・テイラーの『先住民vs.帝国 興亡のアメリカ史—北米大陸をめぐるグローバル・ヒストリー』のミネルヴァ書房による紹介ページは、こちらです。ジョン・ダーウィンの『ティムール以後 世界帝国の興亡1400-2000年』の、国書刊行会による紹介ページは上巻がこちら、下巻がこちらです。早尾貴紀『パレスチナ/イスラエル論』の紹介ページは、こちらです。

「世界史の眼」も2年目に入りました。読者の皆さま、寄稿者の皆さまの支えにより、安定して更新できるようになりました。今後とも、世界史に関わる論考や書評を、多様な角度から掲載して参ります。どうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: 「世界史の眼」 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です